2010-01-01から1年間の記事一覧

Statistics@CPAN

使えそうなものをCPANから探してみた。 Statistics::Distributions インタフェースわかりづらく、2003から更新止まってるので、NG Statistics::Descriptive mean, median, modeやleast_squares_fitがあるので、基本的なことはこれでまかなえる。 Statistics:…

Postfix Alias

Postfixのaliasを設定するには通常/etc/aliasesに書けばいいんですが、宛先に設定するアドレスはサーバ上の別ファイルで管理されており、どうしたもんかと悩んでました。 宛先ファイルが更新されたら、/etc/aliasesを手動で編集 → 忘れそう&面倒 宛先ファイ…

dig,smtp,postfix

はじめてpostfix設定したのだけど、調べたことメモ。 MXレコード DNSレコードのうち、メールサーバのIPアドレスが記載されたレコード。 dig example.com mx postfix /etc/postfix/main.cfが設定ファイル /etc/aliasesがデフォルトのaliasファイル Postfix設…

cutコマンド

スペースで区切る方法でよく嵌るので、メモ。 cut -f 4- /home/kotaro/foo.txt -d ' '

CPANの設定

現時点ではcpamを使うのがベストプラクティスなので、cpanmを使ってみる - kotaroito's notesに書いた方法を使っている。が、cpanシェルの動きも知っておきたいのでごにょごにょやってみる。まず、ローカルパスにインストールするための設定から。 export MO…

RPM,SRPM,SPECについて

RPM,SRPM,SPECについてなんとなくは分かっているが、自信もって人に説明できるレベルではないので、きちんと調べてみた。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0309/26/epn02.html http://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/rpm01_01.jsp RPM コ…

インストール済モジュールのリスト

きっと同じようなことをやってる人がいるだろうと思って、ググってみた。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/otsune/20060808/cpanbundle http://it.kndb.jp/entry/show/id/2524 などを発見! @INCを辿る find `perl -e 'print "@INC"'` -name '*.pm' -print pe…

cpanmを使ってみる

cpanmがイイ!という話をいくつかの記事で目にしたので試してみたい。 cpanmをインストール wget http://cpanmin.us/ chmod +x cpanm perl cpanm -l ~/perl5 App::cpanminus 簡単すぎ! 設定 まずはCPANの設定が必要。これはcpanシェル起動して適当に答えて…

sambaのゴミ箱パージ

samba上で削除しても実際にはゴミ箱にいくだけなので、定期的掃除しないとdiskを圧迫してしまう。例えば7日間アクセスがないファイルをパージするには find ~/.recycle/ -atime +7 -type f -print0 | xargs -0 rm -f でOK。追記: あとからここの記事が詳しい…

RPM Packager

たくさんのサーバを同じ環境に保つためには、マシン1台ずつcpan installは現実的じゃなく、RPMにしてyum installするのが吉。CPANからRPMつくる方法は cpan2rpm flute などがあるみたいだけど、どうやらcpan2rpmのほうがメジャーな様子。ということでローカ…

はじめてのYAML

恥ずかしながらYAMLのことをあまり知らないまま使っていたので、一から調べてまとめてみる。 YAMLとは YAML Ain't Markup Languageで、 YAML is a human friendly data serialization standard for all programming languages. ヒューマンフレンドリーなデー…

last committerを取得する

ある条件を満たすスクリプト(大量)のラストコミッタが知りたいと思ったが、Linuxコマンドだけでは難しそう。 ということで、スクリプト書いてみた。 last_committer.pl #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use XML::Simple; while (<>) { chomp; n…

MyISAMのロック

MyISAMはテーブルロックだということは知っているけど、細かなところが怪しいので、調べてみた。 テーブルロック 読み出し時(SELECT)は読み出しロックを取得し、書き込み時(INSERT, UPDATE, DELETE, ALTER TABLE)は書き込みロックを取得する。 読み出しロッ…

覚えておきたいscreenコマンド

リージョン C-a S リージョン分割 C-a Tab リージョン移動 C-a X リージョン消去 アタッチ/デタッチ C-a d デタッチ エンコーディング C-a :encoding (utf8|euc|sjis)

サーバリソースを調べる

知ってる人から言わせれば基本中の基本なんだけど、整理のために書き出してみる。 OSはCentOS。 リソース状況を調べる 全体 top ps -ef vmstat cpu mpstat -P ALL memory free I/O iostat -x スペックを調べる CPU cat /proc/cpuinfo メモリ cat /proc/memin…

Memory管理

32bit環境で扱えるMemは最大4GBだよん、という話はおぼろげながら知っていたが、原理をよく知らなかったので色々調べてみた。 アドレスとメモリの関係? 1つのアドレスに1byteのデータを格納する 32bitで表現できる範囲は0x00000000〜0xFFFFFFFF(16進数で)…

Mac初心者が覚えておくべきコマンド

mac

ショートカットを全然使いこなせておらず、作業効率が悪いなぁと思ってたので、入門書を買ってみた。 Windowsユーザーのための 実践的Mac入門 Snow Leopard対応版 (MacPeople Books)作者: マックピープル編集部出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス…

はじめてのHive

http://blog.katsuma.tv/2009/09/hive_introduction.html を参考にさせてもらいながら、Hiveのbuildまで終わり。 $HIVE_HOME/bin/hive Invalid maximum heap size: -Xmx4096m うぅ。。VMwareで512MBしか割り当てしてないからなぁ。。 ということで情報を探し…

モジュールをyumからインストール

開発環境だとcpanコマンドを使うのが便利ですが、yumリポジトリから入れてみます。準備はCentOSリポジトリで終わっているので、あとは簡単。 例1: JSONをdagリポジトリから yum search perl-JSON --enablerepo=dag yum install perl-JSON --enablerepo=dag …

antとsubversion

Hiveを使うのに必要なので、インストールする。 環境はCentOS4.7 まずはantから インストール cd /usr/local/src wget http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist/ant/binaries/apache-ant-1.8.1-bin.tar.gz tar xzvf apache-ant-1.8.1-bin.tar.gz mv ap…

Hiveのインストール

clouderaを使えばyumで一発らしいが、Hadoopをソースから入れてるのでHiveもソースから入れることにする。 http://wiki.apache.org/hadoop/Hive/AdminManual/Installation続きは明日。

CentOSリポジトリ

デフォルトの状態だったので、yumの勉強兼ねてリポジトリをごにょごにょしてみる。 環境はCentOS4.7。 基礎知識 /etc/yum.repos.d/に.repoファイルを置く enabled=1にするとデフォルトで有効 enabled=0にしたものはyum enablerepo=***でインストール fastest…

基本に立ち返る

最近javascriptをちょこちょこ書いているが、基本構文すらまともに覚えていない状態で書くのはあまりに効率が悪いことに気づいた(爆)。どうせやるなら「動けばよし」ではなく「完璧に理解」を目指したいじゃまいか。ということで、基本に立ち返って調べた…

はじめてのネットワーク設定

DNSクライアントとして使う場合のネットワーク設定。忘れっぽいのでちゃんと書いて覚える(>_ ホスト名の設定 /etc/sysconfig/network NETWORKING=yes HOSTNAME=mdev1 HOSTNAMEにはホスト名 or FQDN指定 DNSサーバを指定 /etc/resolv.conf domain localdomai…

はじめてのRPM

使ったことがないわけではないが、いまいち覚えてないのできちんとメモして覚える。 ファイル命名規則 (パッケージ名)-(バージョン)-(リリース番号).(アーキテクチャ).rpm 例えば、perl-5.8.8-27.el5.rpm 探す インストールされているか調べる rpm -…

はじめてのHDD

ソフトウェアやるには基盤となるハードのことも分かってないと、正しく書けないYO! ということで、いままで無知でしたがちょっとずつ勉強中。まずはHDDについて、調べてみた。ストレージの基本をきっちり把握する - Part1 ハードディスク・ドライブの内部構…

はじめての起動

どういう流れでLinuxが起動されるのか勉強したので、まとめてみる。 起動の流れ 1. 電源をONすると、BIOSが起動される 2. BIOSはブートローダをメモリに読み込む MBR(mastert boot record)と呼ばれるHDDの先頭ブロックの領域に書かれている 3. ブートローダ…

はじめてのHadoop Streaming

perlでmap/reduceを書きたいのでHadoop Streamingにトライしてみる。 チュートリアル まずはhttp://hadoop.apache.org/common/docs/r0.20.2/streaming.html#Hadoop+Streamingを真似してみるところから。 データはMap/Reduce TutorialのWordCountを使うことに…

はじめてのHDFS

http://hadoop.apache.org/common/docs/r0.20.2/hdfs_shell.html を一通り試してみる。UNIXコマンドっぽく作られているので簡単に覚えられそう。 前提 $HADOOP_HOME/binにPATHを通しておく HDFSのディレクトリを表示 hadoop fs -ls /users/kotaro/ HDFSに新…

パスワードなしでsshログイン

Hadoopの設定するために必要っぽいのでやってみたところ、ちょっとハマったのでメモ。 同じマシンへのsshなのでセキュリティは問題ない。(本番系でも踏み台サーバが堅ければ、やっても大丈夫そうだがこのあたりはいまいち自信なし) 1.秘密鍵と公開鍵作成 s…