2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Template-Toolkit

Class::DBIに引き続き、温故知新な感じです。Template-Toolkitを使ったことがないのはperlのレベルアップを目指す者としてまずかろうということで触ってみました。Web+DB Pressのvol9のPerlStyleに出てくるコードを参考にしてます。 WEB+DB PRESS Vol.9作者:…

Class::DBI

O/Rマッパーといえば、DBIx::Classがファーストチョイスなのかもしれないが、そもそもperlでO/Rマッパーを使ったことがないので、古きを知るという意味でClass::DBIにトライ。MySQLが手元に入ってなかったので、そこから。データはMySQLのworldデータベース…

Plagger

いまさらながら、Plagger使ってみる。(いまさらというと失礼だけども) Plaggerの概要については以下が分かりやすかった。 Plaggerとは何ぞや – suVeneのアレ Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで 説明するのも憚…

CPAN::Packager

cpanmで事足りているのだけれど、使い勝手を知っておきたくて使ってみた。 CPAN::Packager 0.072 released ! - dann's blog - dann's portal configで依存関係の修正ができるので、cpan2rpmより便利そう。 yamlはとりあえずhttp://github.com/dann/p5-cpan-p…

Statistics@CPAN

使えそうなものをCPANから探してみた。 Statistics::Distributions インタフェースわかりづらく、2003から更新止まってるので、NG Statistics::Descriptive mean, median, modeやleast_squares_fitがあるので、基本的なことはこれでまかなえる。 Statistics:…

Postfix Alias

Postfixのaliasを設定するには通常/etc/aliasesに書けばいいんですが、宛先に設定するアドレスはサーバ上の別ファイルで管理されており、どうしたもんかと悩んでました。 宛先ファイルが更新されたら、/etc/aliasesを手動で編集 → 忘れそう&面倒 宛先ファイ…

dig,smtp,postfix

はじめてpostfix設定したのだけど、調べたことメモ。 MXレコード DNSレコードのうち、メールサーバのIPアドレスが記載されたレコード。 dig example.com mx postfix /etc/postfix/main.cfが設定ファイル /etc/aliasesがデフォルトのaliasファイル Postfix設…

cutコマンド

スペースで区切る方法でよく嵌るので、メモ。 cut -f 4- /home/kotaro/foo.txt -d ' '

CPANの設定

現時点ではcpamを使うのがベストプラクティスなので、cpanmを使ってみる - kotaroito's notesに書いた方法を使っている。が、cpanシェルの動きも知っておきたいのでごにょごにょやってみる。まず、ローカルパスにインストールするための設定から。 export MO…

RPM,SRPM,SPECについて

RPM,SRPM,SPECについてなんとなくは分かっているが、自信もって人に説明できるレベルではないので、きちんと調べてみた。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0309/26/epn02.html http://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/rpm01_01.jsp RPM コ…

インストール済モジュールのリスト

きっと同じようなことをやってる人がいるだろうと思って、ググってみた。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/otsune/20060808/cpanbundle http://it.kndb.jp/entry/show/id/2524 などを発見! @INCを辿る find `perl -e 'print "@INC"'` -name '*.pm' -print pe…

cpanmを使ってみる

cpanmがイイ!という話をいくつかの記事で目にしたので試してみたい。 cpanmをインストール wget http://cpanmin.us/ chmod +x cpanm perl cpanm -l ~/perl5 App::cpanminus 簡単すぎ! 設定 まずはCPANの設定が必要。これはcpanシェル起動して適当に答えて…